NG新勢力綜合論壇

 找回密碼
 註冊
搜索
查看: 1539|回復: 3

PSP SD詳細解說

[複製鏈接]
  • TA的每日心情
    開心
    2025-10-3 00:00
  • 簽到天數: 3174 天

    [LV.Master]伴壇終老


    皮卡丘 Lv:100
    發表於 2006-8-13 22:48 | |閱讀模式
    從chinagba轉貼過來的,方便下在玩SD的朋友們

    原帖
    http://www.cngba.com/thread-16124625-1-1.html

    --------------------------------------------------------------------------------
    SD高達G世紀P系統全面解析,附有大量設計開發資料(可能比說明書還詳細~)

    關於基本的操作:

    除了編輯畫面外,L+R+START鍵齊按為RESTART。

    1,在編輯畫面中:

    自軍編成:
    1,進入後先顯示的是MASTER(MASTER系統在後面單獨列出來講)和兩艘母艦的編輯欄,在此可對上述目標進行編輯(包括生產)。

    2,按R進入下一欄,則是母艦內成員的編輯欄。選擇人物頭像後會出現「番號」和「移動」,番號影響排序。人物頭像後面的是機體編輯,選項有:移動(可與其他駕駛員直接調換機體),開發(當機體達到制定級數時可開發成新形態),設計(只有當該機體可與其他機體進行設計時才會出現改選項),OP(為該機體裝配強化零件),倉庫(把該機體放入倉庫或從倉庫取出),HPS(當該機有多種可變形態時才會出現改選項,選定後該機體作戰時將以該形態出場),解體(拆了,換錢...)。假設,該位置本來為空,則有以下3選項:生產,倉庫,捕獲。其中捕獲是唯一可以把捕獲機體調出使用的選項。

    3,再次按R進入排序選項,此處在後期任務越來越多時稍微有點作用...

    2,リスト

    リスト中的第一個選項オブシヨソバ— シリスト可以瀏覽目前你所擁有的全部駕駛員(包括艦長)選擇人物按,O鍵後出現「編成」,確定後會在直接出現改成員所在母艦的位置。

    第二個直接瀏覽和編輯目前有駕駛員乘搭的機體。

    第四個瀏覽所有取得的強化配件(強化配件取得不可重複,如果出現,系統自動作廢處理)

    倉庫:瀏覽和編輯倉庫內所有的機體,總共96個空位,後期明顯不夠用...

    捕獲:瀏覽和處理被捕獲的機體(只有兩個選項,除瞭解體,還是解體,嘿嘿嘿嘿.....)

    在作戰畫面中:

    方向鍵+方塊鍵=>快速移動光標(機戰傳統)

    L,R鍵=>多層地圖時切換版面

    按START鍵後出現菜單:

    常用選項
    バス:回合結束

    ミツショソ:察看勝利或敗北條件

    捕獲リスド:察看捕獲機體,最多24台

    戰鬥アニメ:戰鬥畫面開關

    オ-ト反擊:電腦自動回應(反擊,建議不要用...)

    ギプアシプ:是否放棄本次作戰(放棄的話同時失去本場作戰的紀錄)

    セ-プ:存檔

    關於機體的開發:

    1,本作不用再強制要求ACE才能登陸新機體了,一般情況下,本關卡所出現的我方機體都會在通關後出現在生產列表。所以,作戰的時候,劇情人物就讓他們幫忙耗血,自己的主力盡情屠殺吧~

    2,有些機體的開發,需要一些獨特的機體設計才能出現,比如亞布薩拉斯(08小隊裡面的那個「頭上的惡魔」),就需要0079沙漠管卡中地方增援部隊裡的一隻MA(應該屬於MA吧,總之這類機體都很特別,其一般表現為,實力可能很一般,但是全場只有他一隻,一眼便可看出)。

    3,設計開發的機體直接出現於生產列表。

    4,機體升級後會出現分支,分支多寡取決於機體本身,一般情況下,分支都是可逆的。推薦大家選擇那些劇情中不會出現的機體的分支。

    5,需要設計或開發的機體必須有駕駛員乘搭,否則不會出現在列表內!

    關於人物的屬性:

    不同於PS上的SD,本作的人物是可以升級的,升級時的屬性是隨機加的,所以如果不滿意的話,可以S/L~

    說說NEO時代開始出現的新屬性--覺醒。覺醒其實就相當於NT能力值,主要影響感應系武器的使用(如命中率,威力等)

    關於關卡的選擇:

    這點完全隨意,SD不像機戰強制劇情發生,所以就可以反覆的刷同一關來賺外快~當然啦,為了遊戲性,不推薦一開始就玩後面的關卡。

    關於戰鬥的細則:

    在戰鬥開始前的出擊畫面,在藍色圖表上按方塊鍵可以進入編輯面板。

    出擊的時候,如果我方母艦成員中有該故事中出現的人物,則系統會自動禁止該艦出發,直到把此人物移出母艦為止。

    1,捕獲敵方機體:只需擊毀該機體所乘的艦艇(母艦),該機體頭像上便會出現白旗,沒有乘搭艦艇的敵方機體一概不可捕獲。本作不再限制每艘母艦的捕獲數量,變成限制總捕獲數量。假設上次捕獲的還沒有及時轉入倉庫便進入下場戰鬥,那便哭吧~(捕獲後敵方乘坐的飛行器一類東西全部消失,30000一個啊...)

    2,戰鬥中沒有機戰裡面的精神系統,取而代之的是氣勢系統,在擊墜敵機,成功閃避等情況下,氣勢會增加,當達到超強氣時,則每擊都是致命一擊,反之則會氣勢下降,所導致的是攻擊力和防禦力下降(相對於敵方)。如果敵方的強力機體加上類似夏亞之流的駕駛員達到超強氣的話,那就不是鬧著玩了。

    3,EN和HP。G世紀裡面的EN不同於機戰,除了劇情人物之外,我方的機體EN和HP不會自動恢復,要想恢復,必須回到母艦。(回母艦也不會像機戰一樣降低氣力值,放心放心~)EN用盡時,也不會出現機戰裡面走不動的尷尬情況~

    4,支援攻擊系統。只有當攻擊者處於母艦的支配範圍和該隊小隊長的領導範圍內,並且敵方也處於需要攻擊支援的友軍供給範圍內時,才可以出現支援選項。支援攻擊的多寡取決於駕駛員。

    5,母艦一起射擊,命中率低下的強力攻擊(好矛盾阿...)可以通過S/L大法增加~可射擊目標數目取決於母艦性能。(感謝15樓IORI提醒~)

    6,MAP武器。在G世紀系列裡面,地圖炮的最恐怖之處就是無視一切。不管你的防禦多高,不管你駕駛員的能力再優秀,只要處於他的攻擊範圍,就不要指望溜得掉。還有,該地圖炮標明多少攻擊力,打出去就是多少。

    7,機體的被擊破和脫出。就比如高達的核戰機,在機體被擊墜時,如果機體有搭載該系統,則駕駛員會乘如核戰機一類的小東西出現於原地。(在GFIF裡面,核戰機回到母艦後,是可以被修復的,本作的RX78由始至終都沒有搭載過母艦,所以本作是否可以修復我還不清楚),如果沒有該系統,抱歉,該機體已經和你永別了~

    8,關於機體的特殊能力:當達到超強氣時,一些機體的特殊能力會被引發(也有一些是一開始就表現出來的,比如李零式高達W,增加多種能力,但是一開始就是弱氣出場),比如G高達系列的閃光高達,達到超強氣時,特殊能力為明鏡止水,表現為機體形態發生變化,招式改變。本作中為了限制這些機體的BT能力,把他們變化後的招式所需MP調的很高很高(就是讓你隨便出一招都變回強氣),所以不再可能像以前PS系列一樣,變完之後就無敵了。

    舉個例子,高達W第二話「他的名字是惡魔」一關中,出場的位置周圍都被雜魚佈滿了!由於雜魚在水中,母艦的一起射擊技能無效,雜魚的母艦HP多達40000。靠母艦的攻擊肯定3回合都未必能打下來(HP回復),所以我方母艦和上方NPC面臨圍嘔。希羅駕駛的惡魔高達還好說,下面的卡多魯克就不好過了,面對一幫射擊武器完全無效的MD比歌,那點兵力根本不夠看啊(你瘋狂S/L就當我沒說過)。怎麼辦?我用升到1級的阿姆羅駕駛11級的God高達,搭配EN自動恢復零件。實際作戰只有5個回合便單人全殲敵人:第一個回合控制的好,把身邊的幾個雜魚清了,就到超強氣了。然後無視地方母艦,直接掃蕩包圍沙漠高達的MD,接下來,不用我說了吧?本關的薩古斯所乘的零式高達W一旦與惡魔高達交戰會發生劇情,之後加入我方。如果已經收錄了該CG,以後見到他直接秒了就行了,分數不少哦~

    9,命中率:100%的命中隨處可見,可你見過0%的命中率嗎?沒有,因為G世紀裡面沒有0%的概念,強如阿姆羅,也還是有被雜魚擊墜的可能(雜魚:哈哈哈哈哈,終於翻身拉~)

    10,本作中的攻擊不再像以前可以穿透版層進行攻擊,PS時代的老鳥注意!

    11,機體單獨切換版面時,母艦對其的領導範圍減少,很容易會出現脫範圍的情況!

    12,如果機體切換版面時的選項為:接近或脫離,則切換後的機體所處位置為隨機!

    關於編輯畫面中的MASTER系統:

    羨慕劇情人物不受母艦束縛,每回和自動恢復EN和HP嗎?你也可以做得到!MASTER是本作非常重要的一個新系統:
    它允許你的一部機體以無主艦方式登錄戰場,同樣自動恢復,並且可以要求劇情人物使用支援攻擊,強力機體強力技師再加上零件:每回合自動恢復HP或EN30%的霸道零件,其實完全可以實現機戰中的個人英雄主義!但是如此強力的系統當然也是有代價:它佔據了一個出場名額,意味著在下場戰役中你的兵力會大大減弱。所以,這是一個需要看時機使用的系統。

    該系統的操作:有人在回帖中問起如何設置MASTER,所以我想還是說一下比較好。
    在編輯面板的「自軍編輯」中,有3個出擊欄,第一個就是MASTER.需要成為可出場作戰的MASTER,需要具備以下兩個條件:1,該駕駛員已經乘搭適應該作戰版圖機體(即機體適應性達到可出場標準)。2,該駕駛員如果是劇情人物,則絕對不能使該版圖的系列故事中出過場的人物,否則系統會自動禁止該機體出擊(就算成功設置MASTER)。如果上述條件均達成,就是無法設置MASTER,那只有一種可能,就是你所指定的駕駛員目前正在母艦內。

    關於哈羅評分系統:

    這是本作一個重要的新系統,簡單來說就像洛克人一樣,通過戰場表現決定過關評價和獎勵,但是哈羅系統在戰場上也發揮著重要作用!灰色哈羅時的升級點數僅為4,但是綠色則變成6,銅色是8,白銀是10,如果能達到金或白金級別的哈羅,機體升級時可獲得多達20點的點數!具體內容引述22樓PANLIN的話:想要獲得最高的哈羅分數,取得獎勵芯片,就必須將敵機敵艦全部用群毆擊破(1機+6個支援),反正本作也沒有回合限制。不是太難,考驗耐心而已。算好距離,將機體佈置好,挨過一輪攻擊,下回合由劇情主角發動。母艦可以用作吸引火力,敵方的IQ真是有夠低的。每架機體都有200-600左右的擊破分,母艦有1000多,加上每機20左右的支援分,還有機體升級、角色升級分,一般剛好要超過最高哈羅分數上限的(哈羅顏色變化為灰-綠-橙-銀-金-白金)。努力吧。

    下面是分數的計算公式:
    被擊墜的敵機基本分數+支援攻擊人數X基本分的10%基本+致命一擊數X基本分的10%
    關於收集:

    1,劇情動畫有些是必然發生,有些則是要觸發的,看過原作的高達迷一定不成問題啦~

    2,當遊戲完成度達到一定百分比時,會出現獎勵(比如我15%的時候得到了EXAM試作1號機和其駕駛員)。

    コレクション15%達成
    ユウ・カジマ&ブルーデスティニー1號機

    コレクション20%達成
    ジュニー・ライデン&ライデン專用高機動型ザクⅡ

    コレクション25%達成
    ミゲル・アイマン&ミゲル專用ジン

    コレクション30%達成
    ロウ・ギュール&アストレイレッドフレーム

    コレクション35%達成
    シーマ・ガラハウ&シーマ專用ゲルググM

    コレクション40%達成
    リュウ・ルーツ&Sガンダム

    コレクション50%達成
    ハマーン・カーン&ハマーン專用ガザC

    コレクション55%達成
    トビア・アナロクス クロスボーンガンダムX3

    コレクション60%達成
    カナード・パルス&ハイペリオンガンダム



    關於僱傭:
    本作似乎取消了僱傭兵系統,取而代之是完成某個故事後加入該故事的人物。比如完成了0079一年戰爭,阿姆羅,夏亞等便會加入,那個能力可夠令人髮指的,原創人物再怎麼練也不如人家的基礎好啊:阿姆羅Lv1時覺醒值為50,其他均在22以上...可是,在怎麼強,我也覺得不如原創人物給我的感覺親切...

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    [ 本帖最後由 風I 於 2006-8-13 22:49 編輯 ]
  • TA的每日心情
    開心
    2025-10-3 00:00
  • 簽到天數: 3174 天

    [LV.Master]伴壇終老


    皮卡丘 Lv:100
     樓主| 發表於 2006-8-13 22:50 |
    ★MS開發表(未完)

    ア行
    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    アッザム→ なし
    アジャイル→ なし
    アストレイレッドフレーム→ M1アストレイ/アストレイブルーフレーム/アストレイゴールドフレーム/アストレイレッドフレーム(フライト)
    アストレイブルーフレーム→ M1アストレイ/アストレイレッドフレーム/アストレイゴールドフレーム/アストレイブルーフレームセカンドL
    アストレイブルーフレームセカンドL→ アストレイブルーフレーム
    アストレイゴールドフレーム→ M1アストレイ/アストレイレッドフレーム/アストレイブルーフレーム/アストレイゴールドフレーム天(未)
    アプサラスⅡ→ アッザム/アプサラスⅢ
    アッシマー→ ドム・トローペン+バイアラン
    インパルスガンダム→ なし
    イージスガンダム→ レイダーガンダム
    Ex-Sガンダム→ Sガンダム
    ウィンダム→ ダガーL
    宇宙用高機動試驗型ザク→ 高機動型ザクⅡ/サイコミュ試驗用ザク
    Wガンダム→ Wガンダムゼロ/
    エスタルドス→ パイロン/ジェニス/セプテム/オクト・エイプ
    Xアストレイ→ ドレッドノート/プロヴィデンスガンダム
    オーバヘッドホーク→ リカール

    カ行
    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    ガンダム→ ジム/陸戰型ガンダム/G-3ガンダム/ヘビーガンダム
    ガンダムX→ ガンダムXディバイダー/ガンダムDX
    ガ・ゾウム→ ガザD
    ガザD→ ガザC/ガ・ゾウム
    ガルバルディーβ→ ガルバルディーα
    ガンイージ→ ガンブラスター/Vガンダム
    ガンダムF91→ ガンダムF90
    ガンダムMkーⅡ→ ガンダム・ヘイズル/バーザム/FAガンダムMK-Ⅱ/ガンダムMK-Ⅲ
    ガンダムNT-1→ ガンダム/ガンダムNT-1FA
    ガンダムエアマスター→ ガンダムエアマスター・バースト
    ガンダムサンドロック→ ガンダムサンドロック改/ガンダムサンドロックカスタム
    ガンダムデスサイズ→ ガンダムデスサイズヘル/ガンダムデスサイズヘルカスタム
    ガンダムヘビーアームズ→ ガンダムヘビーアームズ改/ガンダムヘビーアームズカスタム
    ガンダムレオパルド→ ガンダムレオパルド・デストロイ
    ガンダムローズ→ シャッフル・ダイヤ
    ガンダム・ヘイズル→ ジム・クゥエル/ガンダムMKⅡ/バイアラン
    ガンダムMKⅢ→ ガンダムMKⅡ/FAガンダムMKⅢ/ガンダムMKⅣ
    ガンダムMKⅣ→ ガンダムMKⅢ/ガンダムMKⅤ
    ガンダムF90→ ガンダムF90Ⅱ/ガンダムF91
    ガンダムF90Ⅱ→ ガンダムF90/ガンダムF91
    ガンダムMKⅤ→ ガンダムMKⅣ/プロトサイコガンダム
    ギャバン・ボルジャーノン→ ザクⅠ/ボルジャーノン
    キャトル→ ゲゼ/ガザC/ガザD/ガ・ゾウム
    ギラ・ドーガ→ ギラ・ドーガ改/ギラ・ドーガ重裝型/ギラ・ドーガサイコミュ試驗型
    ギラ・ドーガ改→ ギラ・ドーガ
    ギラ・ドーガ重裝型→ ギラ・ドーガ
    ギラ・ドーガサイコミュ試驗型→ ギラ・ドーガ/ヤクト・ドーガ(ギュネイ)/ヤクト・ドーガ(クェス)/ササビー
    キュベレイ→ 量產型キュベレイ/キュベレイMKⅡ(プル)/キュベレイMKⅡ(プルツー)/クィン・マンサ
    キュベレイMKⅡ(プルツー)→ 量產型キュベレイ/キュベレイ
    キャンサー→ パイシーズ
    クスィーガンダム→ ペーネロペー
    グフイグナイテッド→ ザクウォーリア
    クィン・マンサ→ キュベレイ
    クロスボーンガンダムX1→ クロスボーンガンダムX2/クロスボーンガンダムX1改/クロスボーンガンダムX3
    クロスボーンガンダムX1改→ クロスボーンガンダムX1/クロスボーンガンダムX2
    クロスボーンガンダムX3→ クロスボーンガンダムX1/クロスボーンガンダムX2
    ゲイツ→ シグー/ゲイツR
    ゲイツR→ ゲイツ
    ゲルググM→ ゲルググ/高機動型ゲルググ/ゲルググJ
    ゲルググJ→ ゲルググ/ゲルググM
    ゲドラフ→ ゾリディア/ブルッケング
    コア・イージー→ コアファイター/セイバー・フィッシュ
    コア・ファイター→ セイバーフィッシュ/コア・ブースター/Gファイター/コア・ファイターZZ
    コア・ファイターZZ→ コア・ファイター
    コルレル→ ガブル/プリトヴァ/ラスヴェート
    高機動ザクⅡ→ ザクⅡF型/ザクマインレイヤー/宇宙用高機動試驗型ザク/ザク50
    コンティオ→ ジャバコ/リグ・コンティオ
    ゴッドガンダム→ シャイニングガンダム/ゴッドガンダム(馬)
    ゴッドガンダム(馬)→ ゴッドガンダム

    サ行

    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    ザクI→ ギャバン・ボルジャーノン/ザクⅡF型/ザクⅡJ型
    ザクⅡF型→ ザクⅠ/ボルジャーノン/ザクⅡ改/高機動試作機
    ザクⅡ改→ ザクⅡF型/アクトザク/ザクⅢ/ザク50
    ザクウォーリア→ ザクファントム
    ザクファントム→ ザクウォーリア/グフイグナイテッド
    ザニー→ ザクⅠ/ジム
    ササビー→ ギラ・ドーガサイコミュ試驗型/ナイチンゲール
    ジン→ ジンオーカー/長距離強行偵查型型ジン/ジンハイマニューバ/ジグー
    サイコガンダム→量產型サイコガンダム/サイコガンダムMKⅡ/サイコガンダムMKⅢ/サイコロガンダム
    シグー→ ジン/ディン/ゲイツ
    シグーディープアームズ→ シグー
    ジェガン→ ジェガン重裝型/ジェガンBタイプ/ヘビーガン
    ジェムズガン→ ジャベリン/ヘビーガン/ガンイージ
    シェンロンガンダム→ アルトロンガンダム/ガンダムナタク
    ジム・クェル→ ジム・カスタム/ガンダム・ヘイズル
    ジムⅡ→ ジム/ネモ/ジムⅢ
    ジム改→ ジムコマンド/ジム・カスタム/パワードジム
    ジムスナイパーⅡ→ ジムコマンド/ジムスナイパーカスタム/ジムスナイパー
    シャイニングガンダム→ ライジングガンダム/ゴッドガンダム
    ジンオーカー→ ジン
    ジンハイニューバ→ ジンハイニューバ2型
    ジンハイニューバ2型→ ジンハイニューバ
    ジャバコ→ シャイターン/コンティオ/リグ・コンティオ
    GP01→ GP01-FB/GP02/GP03-S/GP04G
    GP04G→ GP01/GP02/GP03-S/ガーベラ・テトラ
    ストライクガンダム→ ストライクダガー/ストライクルージュ
    ストライクダガー→ ロングダガー/ダガー/ダガーL
    ストライクルージュ→ ストライクガンダム/ストライクルージュIWSP
    ストライクルージュIWSP→ ストライクガンダム
    ズサ→ ズサン
    Sガンダム→ ZZガンダム/EX-sガンダム
    Zガンダム→ 量產型Z/ZプラスA型/ZプラスC型/ZⅡ
    ZⅡ→ Z/リガズィ
    Zザク→ ザクⅡF型/ザクⅡJ型/Zガンダム
    ZプラスA型→ ZプラスC型/Zガンダム/ZⅡ
    ZプラスC型→ ZプラスA型/Zガンダム/ZⅡ
    先行量產型ボール→ ボール
    戰鬥ヘリコプター→ ドップ/ジッコ/ガトル
    戰鬥バイク甲タイプ→ 戰鬥バイク乙タイプ/ガリクソン
    戰鬥バイク乙タイプ→ 戰鬥バイク甲タイプ/ガリクソン
    裝甲車→ なし
    ゾンド・ゲー→ エビル・S/デナン・ゾン/デナン・ゲー
    ゾリディア→ ゾロアット/ゲドラフ
    ゾロット→ ゾロ/シャッコー/ゾリディア/シャイターン

    タ行
    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    ダガー→ ストライクダガー
    ダガーL→ ストライクダガー/ダークダガーL/ウィンダム
    ダークダガーL→ ストライクダガー/ダガーL/ウィンダム
    ∀ガンダム→ ターンX
    ZZガンダム→ 量產型ZZガンダム/Sガンダム/ZZガンダムFA
    ダギ・イルス→ エビル・S/ベルガ・ダラス/ベルガ・ギロス
    ディン→ シグー/バビ
    ディザート・ザク→ ザクⅡJ型/グフ
    デュエルダガー→ ロングダガー/デュエルダガーフォルテストラ/デュエルガンダム
    デュエルガンダム→ デュエルダガー/デュエルガンダムAS/ストライクガンダム
    デュエルガンダムAS→ デュエルガンダム
    デナン・ゲー→ エビル・S/デナン・ゾン/ベルガ・ダラス/ベルガ・ギロス
    デナン・ゾン→ エビル・S/ゾンド・ゲー/デナン・ゲー/ベルガ・ダラス
    トルネードガンダム→ リーオー(OZ)/プロトタイプガンダム/プロトタイプリックディアス/フェニックスガンダム
    ドム・トローペン→ トロピカルドム/ドワッジ
    トールギス→ リーオー(OZ)/トールギスⅡ/トールギスⅢ
    トールギスⅡ→ トールギス/トールギスⅢ
    トールギスⅢ→ トールギス
    ドライセン→ なし
    ドレッドノート→ Xアストレイ
    ドラッツェ→ ガトル
    トーラス→ リーオー(地上)/リーオー(宇宙)/ビルゴ/サーペント

    ナ行
    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    ナイチンゲール→ ササビー
    νガンダム→ 量產型νガンダム/νガンダムHWS/HIνガンダム
    ノブッシ→ ブッシ/ファントマ/ライジングガンダム

    ハ行
    MS        開發1        開發2        開發3        開發4
    バトラーベンスンマム→ なし
    ハイザック→ ホビーハイザック/ハイザック(連邦仕樣)/ハイザックカスタム/マラサイ
    HIνガンダム→ νガンダム/クスィーガンダム
    パーフェクトガンダム→ ガンダム/FAガンダム
    バイアラン→ なし
    ハイペリオンガンダム→ なし
    パイシーズ→ キャンサー
    ヒップヘビー→ プルワン/ロケット
    フェニックスガンダム→ トルネードガンダム/プロトZ/プロトタイプキュベレイ/量產型νガンダム
    ファンファン→ セイバーフィッシュ
    ブッシ→ ノブッシ/ファントマ
    プロトタイプガンダム→ ガンダム
    プロトタプZガンダム→ 
    ブルーデスティニー1號機→ 陸戰型ジム/ブルーデスティニー2號機/ブルーデスティニー3號機
    ブルーディスティニー2號機→ 陸戰型ガンダム/ブルーデスティニー1號機/ブルーディスティニー3號機
    ブルーディスティニー3號機→ 陸戰型ガンダム/ブルーデスティニー1號機/ブルーディスティニー2號機
    Vガンダム→ V2ガンダム
    V2アサルトバスター→ V2ガンダム
    プルワン→ ヒップヘビー/ロケット
    FAガンダム→ ガンダム/ヘビーガンダム/パーフェクトガンダム
    プロヴィデンスガンダム→ Xアストレイ/レジェンドガンダム
    ブルッケング→ ゾリディア/ゲドラフ
    プロトサイコガンダム→ サイコガンダム
    ペスカトーレ→ なし
    ヘビーガン→ ジェガンBタイプ/ジェムズガン/ジャベリン/Gキャノン
    ヘビーガンダム→ ガンダム/FAガンダム
    ペーネロペー→ クスィーガンダム
    ベルガ・ダラス→ デナン・ゲー/ダギ・イルス/ベルガ・ギロス/ビギナ・ギナ
    ベルガ・ギロス→ デナン・ゲー/ダギ・イルス/ベルガ・ダラス/ビギナ・ギナ
    ボルジャーノン→ギャバン・ボルジャーノン/ザクⅡF型/ザクⅡJ型
    ホバートラック→ 61式戰車/ガンタンク

    マ行
    マグアナック→ オリファント
    メビウスゼロ→ メビウス/エグザス

    ヤ行
    ヤクト・ドーガ(クェス)→ ギラ・ドーガ/ヤクト・ドーガ(ギュネイ)/サイコ・ドーガ

    ラ行
    ライジングガンダム ノブッシ/シャイニングガンダム/ゴッドガンダム
    リーオー(OZ)→リーオー(地上)/リーオー(宇宙)/トールギス
    リガズィ→ 
    量產型νガンダム→νガンダム
    リ・ガズィB・W・S→ Zガンダム/リ・ガズィ・カスタム
    陸戰型ガンダム→ 陸戰型ジム/EZ-8
    リック・ディアス→ プロトタイプリックディアス/シュツルム・ディアス/リック・ディアスⅡ/ディジェ
    リック・ドムⅡ→ ドム/リックドム
    量產型ガンキャノン→ ガンキャノン
    量產型キュベレイ→ キュベレイ
    リグ・シャッコー→ シャッコー/リグ・シャッコー(近衛師團用)/リグ・リング/ゴトラタン
    リグ・シャッコー(近衛師團用)→ シャッコー/リグ・シャッコー/リグ・リング/ゴトラタン
    リグ・リング→ シャッコー/リグ・シャッコー/リグ・シャッコー(近衛師團用)/ゴトラタン
    レジェンド・ガンダム→ プロヴィデンスガンダム
    ロングダガー→ ストライクダガー/デュエルダガー/ロングダガーフォルテストラ

    ★MS設計表(未完)

    ア行
    設計MS        素材1        素材2
    アビスガンダム インパルス+ペスカトーレ
    アクアジム ジム・クゥエル+ペスカトーレ
    アイザック ハイザック(青)+ホバートラック
    アプサラスⅡ ザクⅡF型+アッザム
    イージスガンダム ストライクガンダム+ガ・ゾウム
    宇宙用高機動試驗型ザク ザクⅡF型+リックドムⅡ

    カ行
    設計MS        素材1        素材2
    カオスガンダム インパルス+メビウスゼロ
    カプール ガ・ゾウム+ペスカトーレ
    ガンキャノン コアファイター+量產型ガンキャノン
    ガンダイバー ガンダム+パイシーズ
    ギラ・ドーガサイコミュ試驗型 ギラ・ドーガ+フェニックスガンダム
    ガルグイユ ゲドラフ+ペスカトーレ
    ギガン ザクⅠ+先行量產型ボール
    キャノン・イルフート ジェムズガン+量產型ガンキャノン
    クロスボーンガンダムX1 ガンダムF91+ダギ・イルス
    ゲイツ ゲルググJ+ザクウォーリア
    ゲルググキャノン ゲルググJ+量產型ガンキャノン
    ケンプファー ゲルググJ+リックドムⅡ
    ゲルググ 高機動型ザクⅡ+ガンダム

    サ行
    設計MS        素材1        素材2
    ザクウォーリア ザクⅠ+インパルス
    ザクマリン ザクⅠ+ペスカトーレ
    ザクキャノン ザクⅡF型+量產型ガンキャノン
    ジムスナイパー ゲルググJ+ジム・クゥエル
    ジョンブルガンダム ゲルググJ+シャイニングガンダム
    ジン・ワスプ ジン+ペスカトーレ
    ジム・クゥエル ハイザック(青)+ジムⅡ
    ジムキャノン 量產型ガンキャノン+ジムⅡ
    シャッコー デナン・ゾン+ゾロアット
    スカルガンダム ブッシ+トルネードガンダム
    裝甲車 ホバートラック+ヒップヘビー

    タ行
    設計MS        素材1        素材2
    長距離強行偵查復座型ジン ジン+ゲルググJ
    デュエルガンダム ストライクガンダム+先行量產型ボール
    テキーラガンダム ペスカトーレ+トルネードガンダム
    ディジェ リックディアス(赤)+ゲルググJ
    デザート・ジム ジム・クェル+ジンオーカー
    デザートゲルググ ディザート・ザク+ゲルググM
    ドムトルーパー インパルス+リックドムⅡ
    ドライセン ガ・ゾウム+リックドムⅡ
    ドータップ水中型 先行量產型ボール+ペスカトーレ
    ドレッドノートガンダム ゲイツ+ストライクガンダム

    ナ行
    設計MS        素材1        素材2
    ネーデルガンダム アジャイル+シャイニングガンダム
    ノーベルガンダム→ ドライセン+ライジングガンダム

    ハ行
    設計MS        素材1        素材2
    バウ(赤)  ガ・ゾウム+Zガンダム
    ハイザック(綠) ジム・クゥエル+ザクⅡF型
    バスターガンダム ストライクガンダム+量產型ガンキャノン
    バトラーネンスンマム トルネードガンダム+フェニックスガンダム
    ビルケナウ ゲドラフ+アッザム
    プロトタイプリックディアス GP01+リックドムⅡ
    プロトZガンダム ガンダムMk2(白)+リックディアス(赤)
    プロトタイプZZガンダム Zガンダム+FAガンダム
    プロトタイプガンダム コアファイター+ジム・クゥエル
    ブリッツガンダム ストライクガンダム+ガンダムデスサイズ
    ポリノーク・サマーン→ バイアラン+ホバートラック

    マ行
    設計MS        素材1        素材2
    ムラサメ リ・ガズィBWS+アストレイ・レッドフレーム

    ヤ行
    設計MS        素材1        素材2

    ラ行
    設計MS        素材1        素材2
    ランバーガンダム ドム・トローペン+シャイニングガンダム



    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • TA的每日心情
    開心
    2025-10-3 00:00
  • 簽到天數: 3174 天

    [LV.Master]伴壇終老


    皮卡丘 Lv:100
     樓主| 發表於 2006-8-13 22:50 |
    以下是各作品所佔關卡數,謝謝各位閱讀。
    0079一年戰爭 6
    08MS小隊 2
    0080口袋戰爭 1
    0083星塵回憶 4
    Z高達 6
    ZZ高達 4
    夏亞的反擊 2
    F91高達 2
    V高達 5
    機動武鬥傳G高達 5
    新機動戰記W高達 5
    機動新世紀X高達 5
    ∀高達 6
    SEED 8
    SEED D 9

    機動戰士ガンダム(6ステージ)


    --------------------------------------------------------------------------------
    機動戰士ガンダム(共6話)

    第一話 ガンダム大地に立つ!!
    敵方機體 :
    >前篇
    ザクⅡF型
    >後篇
    ザクⅡF型 シャア專用ザクⅡパブア ファルメル

    我方機體:
    >前篇
    ガンダム

    >後篇
    ガンダム コアファイター ホワイトベース
    特殊劇情:
    >前篇
    神の放ったメギドの火
    開始時自動發生。

    ガンダム大地に立つ
    與デニムと戰鬥時發生。

    >後篇
    電光石火
    ガンダム與シャアザクが發生戰鬥

    簡略:
    >前篇
    使用ガンダム將兩台ザクⅡF型擊倒。

    >後篇
    小面上方所有敵人,由於沒有敵人增援,基本數量也很少,所以非常簡單。

    第08MS小隊(共2話)

    --------------------------------------------------------------------------------


    第1話 出會い
    敵方機體:
    >前篇
    宇宙用高機動試驗用ザク

    >後篇
    トーチカ ザクⅡJ型 ザクキャノン 戰鬥ヘリコプター ダブデ
    ザクⅠ ドップ アプサラスⅡ
    我方機體:
    >前篇
    先行量產型ボール ジムコマンド 連邦宇宙輸送艇

    >後篇
    陸戰型ガンダム ホバートラック

    特殊劇情:
    >後篇
    頭上の惡魔
    アプサラスⅡ出先時

    簡略 :
    >後篇:
    前期敵人全部打倒後アプサラスⅡ出現(多部敵機增援)

    ステージ2 震える山
    敵方機體:
    B3グフ ザクⅡJ型 ドム
    アプサラスⅢ グフフライトタイプ ドップ ダビデ

    我方機體:
    EZ-8 陸戰型ガンダム ジムヘッド ホバートラック 量產型ガンタンク

    特殊劇情:
    最後の責務
    開始時發生

    終止符:
    アプサラスⅢ在HP低下狀態時與シロー發生戰鬥

    簡略:
    B3グフ被擊破時アプサラスⅢ增援

    過版後加入人員:
    シロー・アマダ、アイナ・サハリン

    該用戶從未簽到

    發表於 2006-8-17 01:41 |
    第一名~^^"~感謝大大轉貼翻譯~謝謝唷~
    這樣我朋友就不會不知道有哪些機體如何開發了~^^"~
    這樣我也可以看到一些帥帥的機體出現~^^"~
    FREEDOM~~~(帥!!!)

    [ 本帖最後由 s211057 於 2006-8-17 01:45 編輯 ]

    小黑屋|手機版|Archiver|NG新勢力綜合論壇

    GMT+8, 2025-10-3 02:50

    Powered by Discuz! X3.4

    Copyright © 2001-2021, Tencent Cloud.

    快速回復 返回頂部 返回列表